足立篤史/Atsushi Adachi 「IML-2_goldfish」
¥253,000 税込
残り1点
送料が別途¥1,200かかります。
タイトル:IML-2_goldfish
制作年 :2022
素材 :書類(スペースシャトルフライトマニュアル、アメリカ )・紙・プラスチック
サイズ : 440×200×110 mm
このIML-2_goldfishは、1994年のSTS-65/IML-2ミッションで向井千秋飛行士がISSに連れて行った実験生物の一つの金魚(弥富金魚)をモチーフに、スペースシャトルのマニュアルを素材に製作した作品である。
猿や他動物の宇宙服はさほど違和感はないが、この「魚」の宇宙服はある種の面白さ、絶対にあり得ないものだが、宇宙へ行った動物としての存在を表す「宇宙服」(厳密には"与圧服"であるが、ここは一般的にわかりやすく宇宙服と言っておく)という物の存在で表現する意味は非常に大きいと感じている。
足立篤史
1988年横須賀市生まれ。
2014年東京造形大学美術学科彫刻専攻卒業、東京造形大学卒業研究・卒業制作展「ZOKEI賞」受賞。
主な展示に、個展「記憶-Kioku- 」(ニューヨーク、2014)、「第18回岡本太郎 現代芸術賞」(川崎、2015)、「都美セレクショングループ展 「紙神」」(東京、2016)、「TAMA VIVANT Ⅱ 2017 -ポガティブ-」(東京、2017)、「Tanagokoro」(ロサンゼルス、2022)、「BankART U35 “REMEMBER”」(横浜、2022)、「第26回岡本太郎 現代芸術賞、「特別賞」受賞」(川崎、2023)、「ブレイク前夜in金沢秋元雄史セレクション」(金沢、2023)、「KAIKA TOKYO AWARD 2024、「山峰潤也賞」 受賞」(東京、2024)等。
Title : IML-2_goldfish
Year of creation : 2022
material : document (space shuttle flight manual, U.S.A. ), paper, plastic
Size : 440 x 200 x 110 mm
This work, IML-2_goldfish, was created using a space shuttle manual as a material, based on the motif of a goldfish (Yatomi goldfish), one of the experimental creatures Astronaut Chiaki Mukai took to the ISS on the STS-65/IML-2 mission in 1994.
While space suits of monkeys and other animals are not so strange, this “fish” space suit is a kind of interesting and absolutely impossible thing, but I feel that it is very significant to express the existence of a “space suit” (strictly speaking, it is a “pressure suit,” but I will call it a space suit for general understanding) that represents the existence of an animal that has gone into space. I feel that it is very significant to express the existence of animals in space.
Atsushi Adachi
Born in Yokosuka, Japan in 1988.
Graduated from Tokyo Zokei University in 2014, majoring in sculpture, and received the “ZOKEI Prize” at the Tokyo Zokei University Graduation Research and Graduation Works Exhibition.
Major exhibitions include: solo exhibition “Memory-Kioku-” (New York, 2014), “18th Taro Okamoto Award for Contemporary Art” (Kawasaki, 2015), “Miyako Bijutsu Selection Group Exhibition ‘Paper God’” (Tokyo, 2016), “TAMA VIVANT II 2017 - Pogative-” (Tokyo, 2017), ” Tanagokoro“ (Los Angeles, 2022), ‘BankART U35 ’REMEMBER” (Yokohama, 2022), “26th Taro Okamoto Award for Contemporary Art, ‘Special Prize’ (Kawasaki, 2023), ”Night before the Break in Kanazawa Akimoto Yushi Selection” (Kanazawa, 2023), ‘Kaika Tokyo Award 2024, Junya Yamamine Prize’ (Tokyo, 2024), etc.
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥253,000 税込