-
松下康平 /Kohei Matsushita 「黒の微」50cm×90cm
¥800,000
松下康平は、独自の炭化技術により、環境問題に対し経済活動とアート制作の両軸から向き合う実業家でありアーティスト。 松下の代表作である「黒の微」は、自然物を用い、そこから自然の力を汲み出すことを試みるた。根気よく焙焼された木は、意図する色や質感が得られるまで入念に作り上げられる。こうしてできた炭を丹念に組み合わせる。それは静物のような謙虚なインスタレーション。炭は焼失であるとも言えるが、同時に宇宙の優美さも湛えている。焼き尽くされても美は残存し続ける。マチエールへの信心、再生への信仰とそして至高のアニミズムと言えます。 【UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECTについて】 様々なアーティストによるSDGsプロジェクト「UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECT」の第一弾として、廃棄されてきた服の裁断片から生まれた「再生繊維炭」を画材に、6名のアーティストがそれぞれの表現に挑戦しました。 日本の衣料廃棄物は年間 50万㌧を超えると推計され、焼却・埋め立て処分されるのは 90%以上。炭という素材へと再生し、アーティストの発想で新たな作品へと生まれ変わります。 作品は、EARTH+GALLERYにて展示 松下のもつ独自の炭化技術により生まれた再生繊維炭をはじめ玉ねぎの皮の炭などを漆喰に混ぜ、左官職人 都倉達弥との協働により小部屋展示スペースの炭の壁が完成しました。掻き落とし技術により、藁やそれぞれの素材により異なる炭の美しさを引き出しています。 会期 :2023年4月1日(土)〜 小部屋展示スペースと2階一部スペースにて常設 OPEN :木・金・土・日 TIME:12:00〜18:00 CLOSE:月・火・水、貸切展示イベント時 ※詳細はHPまたはSNSをご覧ください。 会場 :EARTH+GALLERY (東京都江東区木場3-18-17 1F)
MORE -
下野友嗣 /Yuji Shimono 「mature Answers to Existential Problems 4/24 04 2023」
¥55,000
下野友嗣は、錆を主な素材とし、「鉄を 食べるバクテリアの種類が地球上の全生物の祖先」という説を信じて表現を試みる作家です。錆を内部(内的世界)と外部(外的世界)の接続部分であり、内的世界が外部に現れる様、その痕跡と捉えます。 それは、彼自身の子供時代の遊びの中に見出され、また 19 年前の阪神淡路大震災の被災体験、そして大学時代、病床の母への回復を祈り開催した初個展とその制作に遡ります。「病気がどんどん進行していき、衰えていく母親をみて、死を身近に感じました。 同時に助けたいと思い物理的には、無理とわかっていながらもいい作品を作ると助かるように感じて、熊の作品を作り続けました。 熊 ( シャーマン ) が助けてくれるような気がして。」 しかし、母が他界した後それは作家にとって虚ろな像となったと言います。その後は鉄錆の美しさを主体にし、他の素材と組み合 わせた鉄錆独特の現れ、還元などの化学変化を応用し表現を試みました。そう して熊をはじめとする生き物のモチーフは、作家にとって願いの象徴から、自身の祈りの痕跡へと変遷していきます。 【UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECTについて】 様々なアーティストによるSDGsプロジェクト「UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECT」の第一弾として、廃棄されてきた服の裁断片から生まれた「再生繊維炭」を画材に、6名のアーティストがそれぞれの表現に挑戦しました。 日本の衣料廃棄物は年間 50万㌧を超えると推計され、焼却・埋め立て処分されるのは 90%以上。炭という素材へと再生し、アーティストの発想で新たな作品へと生まれ変わります。 下野は、この繊維から再生された炭を、砕いたり染料のように使うより、科学実験のように最終的にどうなるのかわからない方法で再生炭を使いたいと考え、自身の制作方法で、チタンやステンレスの色を変えたい物質と一緒に熱を加える事で色が変化していく事が出来たことより、再生炭でも出来ないかと思い実験しました。結果は殆ど色の変化なく終了。結論としては再生炭の素材的に光を通しにくいため、色が変わりにくかったのが一番の原因ではないかと考えました。絵の具作りとは実験の連続。下野は、このプロジェクトから絵具屋さんの偉大さを痛感したといいます。 「mature Answers to Existential Problems 4/24 04 2023」 2023年制作 水彩用紙 鉄錆 墨 アクリル 石油系塗料 再生炭 油彩 290×210 額装込み 作品は、EARTH+GALLERYにて展示 会期 :2023年4月1日(土)〜 小部屋展示スペースと2階一部スペースにて常設 OPEN :木・金・土・日 TIME:12:00〜18:00 CLOSE:月・火・水、貸切展示イベント時 ※詳細はHPまたはSNSをご覧ください。 会場 :EARTH+GALLERY (東京都江東区木場3-18-17 1F)
MORE -
土井直也 /Naoya Doi 「T in Shirt」
¥18,000
土井直也は、衣服のパターンカッティング技術により、オブジェを解体・再構築し物事の本質と向き合う「新・入れ物作家」 「服で服をプリントするなんざ、なかなかすみに置けねえや。」をテーマに、自ら縫製したTシャツに繊維炭を粉にし独自のパターンをシルクスクリーンプリントした。パターンを縫い合わせていくと、Tシャツが「T」のオブジェになった。それを「T in shirts.」と名付けた。 【UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECTについて】 様々なアーティストによるSDGsプロジェクト「UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECT」の第一弾として、廃棄されてきた服の裁断片から生まれた「再生繊維炭」を画材に、6名のアーティストがそれぞれの表現に挑戦しました。 日本の衣料廃棄物は年間 50万㌧を超えると推計され、焼却・埋め立て処分されるのは 90%以上。炭という素材へと再生し、アーティストの発想で新たな作品へと生まれ変わります。 作品は、EARTH+GALLERYにて展示 会期 :2023年4月1日(土)〜 小部屋展示スペースと2階一部スペースにて常設 OPEN :木・金・土・日 TIME:12:00〜18:00 CLOSE:月・火・水、貸切展示イベント時 ※詳細はHPまたはSNSをご覧ください。 会場 :EARTH+GALLERY (東京都江東区木場3-18-17 1F)
MORE -
SUZU-MOJI/ 山 (小) 180㎜×180㎜
¥35,500
SUZU-MOJIは、甲骨文字をベースに、空間の流れの中に存在し私たちに寄り添う文字の姿や気配を表現する文字創作作家です。 「軌(わだち) -再生炭の軌跡-」をテーマに、これまでの姿から新たな姿へ変化し私たちの生活と共に存在していくよう、過去から未来への歩みを軌跡として、「山」と「環」を描いた。山はこれまで多くの端材が廃棄されてきた姿を映し出す。「環」は襟元に呪力を宿した玉と大きな眼を描いた文字であり、生命は眼に力を宿すものとして、玉と大きな目で還魂とされていた。再生炭は廃棄されるはずだった端材が新たな形へ生まれ変わり、これからもめぐりつづける。新たな命となった再生炭を眼に宿し社会を見つめていく。今回、初の試みとしてアルミ板に文字を描いた。再生炭、墨、水、金属用塗料を使い、紙とは異なりクールな印象になったが、より文字が生き物のように立体的で血が通ったものして魅せることができたという。 【UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECTについて】 様々なアーティストによるSDGsプロジェクト「UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECT」の第一弾として、廃棄されてきた服の裁断片から生まれた「再生繊維炭」を画材に、6名のアーティストがそれぞれの表現に挑戦しました。 日本の衣料廃棄物は年間 50万㌧を超えると推計され、焼却・埋め立て処分されるのは 90%以上。炭という素材へと再生し、アーティストの発想で新たな作品へと生まれ変わります。 作品は、EARTH+GALLERYにて展示 会期 :2023年4月1日(土)〜 小部屋展示スペースと2階一部スペースにて常設 OPEN :木・金・土・日 TIME:12:00〜18:00 CLOSE:月・火・水、貸切展示イベント時 ※詳細はHPまたはSNSをご覧ください。 会場 :EARTH+GALLERY (東京都江東区木場3-18-17 1F)
MORE